とあるお仕事のプレゼン仕事にて
まあ
デザインプレゼンでは何案か作るのが普通なんですけど。
そのなかでいくつか
日の目を見ないデザインもいくつも存在していて
それでもちゃんと良いものをつくらねばならないという現実
一見無駄に思える作業なんですけど
それでもそれは、最終的に通るデザイン案のために必要なプロセスなのは間違いない訳で
すべて無駄なものは無いんです
でも
心のなかでは、「どうせこんな案通りやしねぇ」って
思ってしまうのもまた、感情としてあるのですが
そこを、ぐっと感情をおさえて、
論理的に考えて
ハイクオリティなものを作るんです。
ほんとにデザイナーって
大変な仕事だとひしひしと感じます。
だから
そんな大変な思いを味わってほしくないと思います。
でも必要なことかもしれません。
本当に良いものは、いろんな試作品から生まれるように
大事なプロセスならば
やはり、こんなテンションでやっては失礼に値すると思いました。
反省します。
今日つくったデザイン部品の一部をお見せいたします。(念のため色などかえてます)
アイキャッチの画像とおなじですが、全景はこんな感じです。
かわいいテイストの制作物でした。
この記事へのコメントはありません。